HAL財団

「家業」から「地域企業」へ

WEB版HALだより「テキスト版」

2022年12月21日号 (通算22-16号)

書籍紹介 「『誰が農業を殺すのか』」

新刊のご紹介。
『誰が農業を殺すのか』が新潮社から販売されている。
著者は、ジャーナリストの窪田 新之助氏、山口 亮子氏のお二人だ。

新潮社のサイトには、このようなキャッチが
『日本の農政は「弱者である農業と農家は保護すべき」という観念に凝り固まっており、産業として独り立ちさせようという発想が全くない。農家の減少は悪いことではない。数が減れば「やる気のある農家」が農地を持つことになって、生産性は上がるのだ。一方で、あまりにも内向きで国際的な趨勢についていけない対応が理由で、米価が中国の先物市場で決まってしまう未来も見えてきた。農業ジャーナリストが返り血覚悟で記した「農政の大罪」。』

章立ては、
1.中韓に略奪されっぱなしの知的財産
2.「農産物輸出5兆円」の幻想
3.農家と農地はこれ以上いらない
4.「過剰な安心」が農業をダメにする
5.日本のコメの値段が中国で決まる日
6.弄ばれる種子
7.農業政策のブーム「園芸振興」の落とし穴
8.「スマート農業」はスマートに進まない

私自身が一番興味を持ったのは「中韓に略奪されっぱなしの知的財産」だ。
日頃、アジアの政治経済を個人的にウォッチしている私には、この問題が非常に大きな経済損失になっていると考えている。

それぞれの内容は、一般向けに書かれているので難しい用語、言い回しもない。政策が作られる過程、いろいろな方の思惑、今後の日本の農業、農政が見えてくる。

農業分野だけではなく、アジア経済や東アジアの政治、さらに私がかつて長らくいたIT、情報通信業界の方にも読んでいただきたいお勧めの一冊である。

(HAL財団 上野貴之)

この記事のURLhttps://www.hal.or.jp/column/1247/